本サイトをご利用の際,最新版のFirefoxGoogle ChromeInternet ExplorerSafariなどを推奨しております.
現在ご利用のブラウザでは,レイアウトなどが崩れる可能性があります.

JA / EN

岩井俊雄 IWAI Toshio

岩井俊雄

プロフィール

メディア・アーティスト/絵本作家

1962年生まれ.筑波大学大学院芸術研究科総合造形コース修了.大学時代に実験アニメーション制作を始める.驚き盤やゾートロープなど19世紀の映像玩具を立体的に発展させた作品《時間層II》で1985年第17回「現代日本美術展」大賞を受賞.その後コンピュータを使った作品制作へと移行し,以後,国内外の多くの美術展にインタラクティヴな作品を発表する.また「ウゴウゴルーガ」などのTV番組のキャラクター・CGシステムのデザイン,ゲームソフト,三鷹の森ジブリ美術館の映像装置を手がけるなど,活動は広範囲にわたる.1997年には「岩井俊雄――そのメディア・アートの軌跡」展(ICC)を開催し,また坂本龍一とのパフォーマンスでアルス・エレクトロニカ・フェスティヴァル(オーストリア)インタラクティヴ・アート部門グランプリを受賞している.

2005年には,ニンテンドーDS上で体験できるメディア・アート作品として「エレクトロプランクトン」を発表.2007年には,ヤマハと電子楽器「TENORI-ON」を共同開発し,第12回文化庁メディア芸術祭エンターテインメント部門大賞を受賞.一方,子供のための手作りによる玩具や絵本などにも力をいれ,絵本『100かいだてのいえ』(偕成社,2008)は100万部を超えるベストセラーとなっている.著書に『岩井俊雄の仕事と周辺』(六耀社,2000),『いわいさんちへようこそ!』(紀伊國屋書店,2006),『光のえんぴつ,時間のねんどー図工とメディアをつなぐ特別授業』(美術出版社,2009),『アイデアはどこからやってくる?』(河出書房新社,2010)など.

[2024]

作品

展示 & イヴェント

5Fロビー 無料展示エリア

アーティスト・トーク 岩井俊雄×真鍋大度

ICC アニュアル 2023 ものごとのかたち

ICC アニュアル 2022 生命的なものたち

オープン・スペース 2021 ニュー・フラットランド

[会期短縮]オープン・スペース 2019 別の見方で

オープン・スペース 2018 イン・トランジション

メディア・アートの源流とその変遷 メディア・アートとICCの20年

オープン・スペース 2017 未来の再創造

オープン・スペース 2016 メディア・コンシャス

オープン・スペース 2015

オープン・スペース 2014

オープン・スペース 2013

オープン・スペース 2012

オープン・スペース 2011

オープン・スペース 2010

オープン・スペース 2009

オープン・スペース 2008

オープン・スペース 2007

オープン・スペース

アート&テクノロジーの過去と未来

アート・ミーツ・メディア:知覚の冒険

「ICC Workshop on Workshop」

岩井俊雄キッド「赤青アニメでキャラクターを動かそう」

Workshop on Workshop「ワークショップの意味と仕組みを伝えるワークショップ」

コミュニケーションの現在・2003

シンポジウム「科学と芸術の間」

参加型ワークショップ

ICC子供週間 Media Park at ICC

「メディア教育におけるアーティスト・イン・レジデンス・プログラム」

シンポジウム(岩井俊雄)

ICC NEWSCHOOL メディアの足し算,記号の引き算

ICCコレクション 第二期

RemotePiano Installation 坂本龍一,岩井俊雄,江渡浩一郎

関連イヴェント

アートとテクノロジー/過去から未来への投影

オープニングイヴェント シンポジウム「来たるべきミュージアムに向けて」

OPEN STUDIO 岩井俊雄展―そのメディア・アートの軌跡

ICCコレクション 第一期

岩井俊雄氏インタヴュー

ニュースクールパソコン倶楽部

NTT インターコミュニケーション’95「on the Web —ネットワークの中のミュージアム—」

インタラクティヴ・チャンネル

NTT インターコミュニケーション’91「電話網の中の見えないミュージアム」

HIVE