ICC





はじめに
入場料
岩井俊雄氏インタビュー
西田雅昭氏インタビュー




1. かつての秋葉原,かつてのパソコン
2. ピーピング・ジャップ
3. JUGという組織
4. パソコミに踊らされるパソコン
5. パソコンのなかは「がらんどう」
6. 光るパソコン
7. 「見えるパソコン」
8. 8ビットマシンと32ビットマシンのちがい
9. マイクロソフトの野望
10. 衝撃のない90年代
11. ダウンサイジングということ
12. パソコンの将来
参加作家
イヴェント




ニュースクール'95パソコン倶楽部
公開講座
2月2日(金)
2月4日(日)
 
1996年2月 [終了しました.] NTT/ICC推進室





「見えるパソコン」


西田:ウインドウズ95でも,実はちゃんとインストールしますと,システムモニタってのがついています.どれぐらいコンピュータが働いたかが目に見えるんですよ.ああいうのを動かしていると,どういうときにCPUさんがお忙しくて,いつごろヒマかなんてのが目に見える.これはプロが使うものなんですけど,単純にあんなことだって面白いかもしれない.確かに視覚的に見えないと,なんか裏でコソコソやられてて(笑),もう不愉快というか,人間から離れすぎていますからね.見た目には格好良く立体になってるとか,ヴァーチュアル・リアリティとか言っても,なんかやっぱり仮想の世界ですよね.社会自身が仮想の世界になっている.

森脇:そうなんですよね.だからこそ,いまここで,手作りでパソコン作ってみたいなと思うんです.

西田:面白いですよね.例えばさっき申し上げたような,「見えるパソコン」ってできると思うんですよね.

森脇:JUGのメンバーの内田さんに,Z8っていう8ビットのワンチップ・マイコンでつくっていただいたんです.ちょっとインテリジェントなロジック回路を1つのチップでやらせてしまおうっていう感じで,作品をつくったことがあります.その動き方がオシロスコープで見えるわけですよ.もうダンプリストがバーッと出てきますよね.内田さんがここをいじるとこれが変わるとか,ダンプリストの数字をFFにしてみたらこうなるとか言って,エミュレーションするわけですよ.すると,すごくよくわかるわけです.最終的には僕の作品ですから,もうちょっと明るくなってほしいなと,FFって書き換えてみたりしていると,すごくよくわかるんですね.

西田:そういうことをちゃんとやったら面白いでしょうね.

森脇:だから,アプリケーションでグラフィックを描くより,ダンプリストを見て,00からFFまでの値を変えて,オシロスコープでぱっと出てくる……そのほうがすごく実感があるんですよね.このほうが,自分にとってリアルだなって思ってるんですよ.

西田:面白いでしょうね.確かに面白い.私も4ビットのコンピュータ,つくったことがありました.

森脇:それ,まだあります? ちょっと見てみたいなぁ.

西田:ただ,動かせるかな……コンピュータには命令というのがありますんで,動かすときに命令を与えなきゃならないんですよね.

森脇:あ,そうですね.外部記憶装置なかったですからね.