本サイトをご利用の際,最新版のFirefoxGoogle ChromeInternet ExplorerSafariなどを推奨しております.
現在ご利用のブラウザでは,レイアウトなどが崩れる可能性があります.

クワクボリョウタ KUWAKUBO Ryota

プロフィール

1971年生まれ.筑波大学大学院修士課程デザイン研究科総合造形/国際情報科学アカデミー卒.1998年に明和電機との共作《Bitman》を制作し,エレクトロニクスを使用した作品制作活動を開始.作品はガジェットの体裁をとって,デジタルとアナログ,人間と機械,情報の送り手と受け手など,さまざまな境界線上で生じる現象をクローズアップする.純粋に体験を提供するための装置ではなく,道具として体験者を関係づけようとする指向性は「デバイス・アート」とも呼ばれる独自のスタイルを生み出した.2002年《PLX》でアルス・エレクトロニカ・インタラクティヴ・アート部門に入選.2003年《digitalgadgets#6,8,9》で第7回文化庁メディア芸術祭アート部門大賞を受賞.2004年《loopScape》でナムジュン・パイク・アウォードにノミネート.2005年,《R/V》を山口情報芸術センター(YCAM)で,《extra!》をFACT(リヴァプール)で制作.近作に《シ'|フ'|ン》,《ニコダマ》(2009)がある.2010年に発表した《10番目の感傷(点・線・面)》は,第14回文化庁メディア芸術祭アート部門優秀賞を受賞.2010年,文化庁平成22年度芸術選奨文部科学大臣新人賞(メディア芸術)受賞.

[2012]

作品

展示 & イヴェント

情報科学芸術大学院大学[IAMAS] 車輪の再発明プロジェクト

三上晴子氏追悼イヴェント「RE/membering MIKAMI Seiko」

ICC キッズ・プログラム 2012 
パーフェクトロン(クワクボリョウタ+山口レイコ) ひかり・くうかん じっけんしつ

オープン・スペース 2010

ICC×東京藝術大学大学院映像研究科×東京大学大学院情報学環合同企画 オープン・サロン/メディア・アートとは何か? 「記号論で読み解くメディア・アート入門」

オープン・スペース 2009

オープン・スペース 2007

オープン・スペース

アート&テクノロジーの過去と未来

アーティスト・トーク+DJパフォーマンス

リアクティヴィティ―反応=再生する可能性

ラウンジトーク「act / react / interact」

ワークショップ─1:tomato(トム・ロープ,長谷川踏太)+クワクボリョウタ

ICC NEWSCHOOL 9 リアクティヴ/クリエイティヴ

TRACES as media

アーティスト&キュレーター・トーク

信用ゲーム

HIVE