No.19 contents
J-E
image image


Feature Feature
特集 サイバーアジア......情報化する文化と社会
アジアにおけるテクノロジーと文化の変容
中沢新一+伊藤俊治+武邑光裕

「後進」から「先進」へ......サイバーアジアの情報インフラ/渡辺保史

韓国 近代化から情報化へ/金亮都

中国 国営企業のケーブル・テレビ発展の行方/李双龍

台湾 多チャンネル化事情とメディア文化/胡暁萍

デジタル・アジアの華人たち/舛谷鋭

カラオケ現象 ......だれのためのインフォテインメント?/アルフレッド・バーンバウム/横山亮 訳

ナムジュン・パイクと韓国美 /李龍雨/古川美佳 訳

Gallery
ラシード・アライーン/嘉藤笑子
チェン・ヤンイン/清水敏男
チョー・ドクヒュン/山脇一夫
ヘリ・ドノ/清水敏男
ホワン・ヨンピン/和多利浩一
ナウィン・ラワンチャイクン/後小路雅弘
キム・ヨンジン/松浦仁
ヴォン・ファオファニット/嘉藤笑子
汪建偉/栗山明
陸根丙/南嶌宏


GoTop InterCreation InterCreation

都市の未来型[I]SEED PROJECT 1994-1996/太田三郎

都市の未来型[II]/チコ・マクマートリー

都市の未来型[III]デリケイト/中山ダイスケ

都市の未来型[IV]AURA RESEARCH/ニナ・フィッシャー&マローン・エルサニ

InterDialogue InterDialogue

消滅のデザイン......倉俣史朗の仕事と姿勢をめぐって
エットレ・ソットサス+磯崎新

Special Article Special Article

インターネット上の貨幣......強力なプライヴァシー保護vs.データ追跡
アメリカ,フィンランド,ドイツで実用化されるecash
フォルカー・グラスムック 福岡洋一 訳

CommunicationFrontier CommunicationFrontierGoTop

音楽の反方法論序説[20]演奏の体験/高橋悠治

生命[7]美女と野獣/畑中正一

発見と交通[10]自分とは/村上陽一郎

ダンシング・オールナイト〜これはダンス論ではない[6]
はずむ心
いとうせいこう+押切伸一+桜井圭介


InterReview InterReview

生物学と社会科学は再び結びつき,新たなオペラを奏でるか?
M・ミッチェル・ワールドロップ『複雑系』
佐倉統

複雑系研究の哲学を表明
金子邦彦+津田一郎『複雑系のカオス的シナリオ』
沼田寛


InterTechnology InterTechnology

コミュニケーションとテクノロジーのはざまで[2]
「非線形」から見た生物の理解/水谷伸

InterCity InterCityGoTop

アルス・エレクトロニカ '96
AEC......第一歩/エルキ・フータモ 鈴木圭介 訳
アルス・エレクトロニカは変わったか/草原真知子
ハイプは終わった......ハイプよ安らかに眠れ
ロッテルダム,DEAF '96/フォルカー・グラスムック 鈴木圭介 訳
「エレクトロニック・オルタナティヴ」......中欧,東欧,南東欧諸国のメディア・アート
アーカイヴと研究資料をめぐるV2_Eastミーティング
ミクローシュ・ペテルナーク 鈴木圭介 訳

「メディアスケープ」展......グッゲンハイム美術館ソーホー別館
ステファン・サラザン 鈴木圭介 訳
構築と破砕をめぐる祭典......第6回国際建築展 ヴェネツィア・ビエンナーレ
木下壽子

新しい顔を求めた古都
第1回フィレンツェ・ビエンナーレ《Il Tempo e la Moda》報告
伊東史子
オーストラリア:二つの磁場
第10回シドニー・ビエンナーレ――ジュラシック・テクノロジー・レヴァナント
第2回ブリスベーン・アジア太平洋現代美術トリエンナーレ
上神田敬


ベルリンのサウンド・アート......ゾンアンビエンテ・フェスティヴァル
ディーター・デ・ラ・モッテ 藤村晶子 訳
ポントゥス・フルテンの半世紀/ジャン・ティンゲリー美術館
自由な機械への想像力
伊藤俊治
愛の傍らで語ること
トリン・T・ミンハ『愛のお話』/『月が赤く満ちるとき』
今福龍太
閉塞する〈都市〉の露出空間
彦坂裕
現実的な物
ハル・フォスター 松岡新一郎 訳
イントロダクション:浅田彰

(s)Now
デヴィッド・ボウイがダミアン・ハーストに会い,生と死,そしてあらゆることについて思いに耽る
デヴィッド・ボウイ 田中純 訳
進歩的で実践的な未来主義を構築すること
マーク・デリー 電子メール・インタヴュー
ヘアート・ロフィンク 毛利嘉孝 訳


InterScience InterScienceGoTop

リレー連載[7]メゾスコピック系の物理/多々良源

Monograph Monograph

アート&テクノロジーの歴史[17]
外部からの視線とスーパー・システムとしての自然
オットー・ピーネのスカイ・アートほか
森岡祥倫


Monograph Project ICC

Moppet連画ワークショップ

制作ノート
木原民雄

「Moppet連画」ワークショップのファースト・ステップ
大月浩子

ウッディ・ヴァスルカ Workshop at ICC
鈴木圭介 訳

「機械」との対話をめぐって
ウッディ・ヴァスルカ インタヴュー
インタヴュアー:後々田寿徳 鈴木圭介 訳
イベント・カレンダー 草原真知子 編

GoTop



query@ntticc.or.jp