ICC





はじめに
入場料
参加作家
第一週「テクノロジーと音・音楽」




第一回「音の科学 歴史から未来へ」
第二回「聞こえの世界はいかに創られるか」「聴こえは世界と身体をいかに創るか」
第三回「自動演奏, 合奏システム, 演奏の表情付け, 音楽的な意図の理解」「音楽史の視点からみた自動作曲」
第四回「新しい音合成ツールOtkinshiとその音楽 への応用」「音楽とテクノロジーとの関わりに於ける新 しい音響の追求」
第五回「Otkinshi参加型ワークショップ」
第二週「音楽・テクノロジー・作曲と演奏空間」




第一回「ナンカロウを通して考える西洋音楽と日本の僕ら」
第二回「演奏,聴取,テクノロジー」
第三回「即興と音楽を体験する空間」
第四回「このワークショップで演奏される作品の分析」
第五回「記録媒体と時間芸術の体験」
第三週「コンピュータ・ミュージッ ク・コンサート&パーティ ー」




第一回「演奏される音楽」
第二回「記述される音楽」
第三回「コンサート&パーティー」
 
1999年1月19-23日・2月7-12日・2月18,20,21日 [終了しました.] 4階ロビー,カフェ,ギャラリーD





第二週 「音楽・テクノロジー・作曲と演奏空間」


日時:2月7日〜12日 [終了しました.]

記述された音楽と演奏される音楽
そして音楽が体験される空間

三輪眞弘

講 師:三輪眞弘(作曲家)
ゲスト:中ザワヒデキ(美術家)
    佐近田展康(音楽家)
    高橋アキ(ピアニスト)
    ヲノサトル(作曲家・パフォーマー)
    前田真二郎(映像作家)

はじめに

例えば現代の日本において,ただ音に耳を傾けて30分間何 もせず音楽を「鑑賞」する人がどれぐらいいるのだろう か?・・もちろんこれが唯一の音楽の楽しみ方だ,などと 言うつもりはないが,ぼくが知っている,そして大好きな 多くの音楽作品はこのようにして聴かないと決して楽しめ ないものも少なくないのは事実である.人々にとって,コ ンサートなどの特別な状況を除けば,音楽を耳にするとい うことは空気を吸うように当然で,逆に自分から集中して 音楽に耳を傾けるということがむしろ珍しい音楽とのつき あい方であるように昨今ぼくには感じられるのである.

音楽においてもテクノロジーの発達は,大規模なPAやC Dそして放送などのメディアによって,少なくとも音楽と 呼ばれるものの音波による(!)体験を我々にとってより 完璧で身近ものにしてきた.しかしふと振り返ってみる と,かつて音楽というものが確かに担ってきた役割,音楽 でしかあり得なかった体験,音楽に込められた文化や世界 観や美などが驚くほど希薄になってきているように感じる のはぼくだけだろうか.もちろんこのような状況は音楽に 限ったことでもないし,また最新のテクノロジーがぼくら に新しい表現や創造的な活動の領域を切り開いてくれてい ることに口を閉ざしておくつもりもない.ただ,このワー クショップで試みたいことは,高度なテクノロジーと共生 する「新しい時代」をむかえつつある現在において,あり 得るかもしれない新しい音楽のカタチに夢を馳せる前に, 少しだけ「いま」に踏みとどまり,現在の状況を整理して みることである.そこでたてられている問いは極めて単純 で明快だ:

 果たしていま,ぼくらは音楽に何を求め,音楽から実際 に何を得ているのか?
 そしてテクノロジーは一体,それにどんな関わりを持つ ことができるのか?

これらに対してぼくにも用意ができている答えなどはな い.むしろ様々な分野で活躍するゲストにこれらの疑問を 率直に投げかけてみて,そこから浮かび上がる共通した何 かを抽出することができれば,それだけでも大きな成果が あったとみなすべきだと思う.ぼくらは,ある時代のある 国の ある文化の あるシーンの中で,その世界特有の語法や 様式をマスターし,その世界に少しだけ新しく独自なもの を加えれば表現が成立していた時代にもはや生きてはおら ず,自らの表現そのものが本当に成立しているのかさえ何 の確証も手がかりもないこの時代に,それでも何か新しい ものを作ろうとしているのである.
 
三輪眞弘

 


第一回
 Over view (Extended piano)
 「ナンカロウを通して考える西洋音楽と日本の僕ら」

日時:1999年2月 7日(日)19:00 〜 21:00 [終了しました.]
会場:4階ロビー,カフェ,ギャラリーD

中ザワヒデキ

ゲスト:中ザワヒデキ
演奏:(自動ピアノのみ)
コンサート&パーティー: ナンカロウ 「Study #6, #7, #19」 K. バルロー「variazioni e un pianoforte meccanico」 E. ライオン「HANDS OFF HOMEBOY」

 


第二回
 Algorithmic composition
 「演奏,聴取,テクノロジー」

日時:1999年2月 9日(火)19:00 〜 21:00 [終了しました.]
会場:4階ロビー,カフェ,ギャラリーD

佐近田展康

ゲスト:佐近田展康, 高橋アキ
演奏:高橋アキ
コンサート&パーティー: I. クセナキス Mists,または,Herma 一柳慧 ピアノメディア 三輪眞弘「東の唄」

 


第三回
 Performance
 「即興と音楽を体験する空間」

日時:1999年2月10日(水)19:00 〜 21:00 [終了しました.]
会場:4階ロビー,カフェ,ギャラリーD

ヲノサトル

ゲスト:ヲノサトル
演奏: ヲノサトル
コンサート&パーティー:ヲノサトル

 


第四回
 Analyse
 「このワークショップで演奏される作品の分析」

日時:1999年2月11日(木)19:00 〜 21:00 [終了しました.]
会場:4階ロビー,カフェ,ギャラリーD

三輪眞弘,藤井孝一

ゲスト:藤井孝一
演奏:自動ピアノ,ワークショップ期間中の録音(録画)

 


第五回
 Space
 「記録媒体と時間芸術の体験」

日時:1999年 2月12日(金)21:00 〜 23:00 [終了しました.]
会場:4階ロビー,カフェ,ギャラリーD

三輪眞弘,前田真二郎

ゲスト:前田真二郎
演奏: 野田燎(sax.),中村和枝(pf.)
コンサート&パーティー:前田真二郎 (映像作品)三輪眞弘「SendMail」他