No.26 contents
J-E
image

pdf こちらのボタンのついた情報はPDFファイルで作成されています。PDFファイルをご覧頂くためには「Get Acrobat Reader」のボタンで、「Adobe Acrobat Reader」をダウンロードして下さい。「Adobe Acrobat Reader」は、ver3.0以上をお使いください。
getacro
Feature
Feature
特集 音楽/ノイズ
――21世紀のオルタナティヴ

050 ノイズ・ギャラリー
メゴ/カーステン・ニコライ/池田亮司/オヴァル+クリストフ・シャルル/m・ベーレンス/ロエル・メールコップ/ジョン・ヒューダク

064 テクノイズ・マテリアリズム
――メタ=エレクトロニクス・ミュージック

佐々木敦

072 オペラ・インターネット・ノイズ
――坂本龍一インタヴュー

[インタヴュアー]田辺美鶴

086 60年代には私も「われわれ」と言いました。
しかしいまは「私」としか言いません。
――ウィリアム・バクストン・インタヴュー
ヴィンコ・グロボーカル
[インタヴュアー]後藤國彦

096 転倒戦略:動力学的音楽
――響きあう「いま・ここ」の回復へ
伊東乾

104 架橋される60年代音楽シーン
[対談]一柳慧 + 磯崎新

118 近代建築とノイズ
秋田昌美

126 ディスク・ガイド
[構成]佐々木敦/伊東乾

R & C
Research and
Creation
004 降りたたまれた自我の干渉から
椿昇

007 幻想からの転化
杉浦邦恵

010 パソコンによる吟行
陳玲

013 タイム・カプセル
エドゥアルド・カック

SArticle
Special
Article
132 すべがファシズムを呼び起こす
――スラヴォイ・ジジェク・インタヴュー
スラヴォイ・ジジェク

138 プレチニックとライバッハ
五十嵐光二

140 スーパー・バナリズムと無垢なセールスマン
デヴィッド・ボウイ

IC Files
IC Files
017 音楽のビット・ストリーム
――MP3をめぐるデジタル・ビヘイヴィア
武邑光裕

021 電子の肖像が語るもの
遠藤知巳

024 方法としてのアジアからの脱波
新川貴詩

027 ハート・インターフェイスとしての感性工学
飯田健夫

030 感化=印刷された身体
北小路隆志

032 アジアについての荒っぽいガイド
スティーヴン・サラザン 

034 ヴィオラの調べが浮かぶ波紋
藤森愛実

036 60年代コンセプチュアリズムの批判的継承をめぐって
フェルナンド・ヴァレンフリット

038 建築と美術館と20世紀
松畑強

040 デジタル・アーキテクト≒テクノ・アナーキスト?
田中智之

042 ディスプレイ上に読むコンピュータ文化の陥穽
小沼純一

044 広大な情報空間
柏木博

046 表現者がものの見方を変える
藤幡正樹

Monograph
Monograph
154 来るべき自然のために
――科学の社会論 連載4回 集団の科学
港千尋

160 サイバースペースは何故そう呼ばれるか 連載第5回
第1章 サイバースペースと呼ばれるか[5]
東浩紀

ICC
Special
168 エクスターズする文化へ
――デジタル社会における内包空間の発現

細野晴臣+中沢新一+伊藤俊治+港千尋

ICC
Review
180 テレプレゼンス・ワールドに見る「トランスの可能性」
木村重樹

184 ICCレポート
190
194
195
198
イヴェント・カレンダー
ICC インフォメーション
ICC メンバーシップ入会案内
バックナンバー情報

bc@nttpub.co.jp