
|

|

|

|

|
アート・ミーツ・メディア:知覚の冒険
会期: 2005年1月21日(金)─ 3月21日(月・祝) [終了しました.]
会場:NTTインターコミュニケーション・センター[ICC] ギャラリーA,B,5Fロビー,エントランス・ロビー
主催:NTTインターコミュニケーション・センター[ICC]
協力:ブリティッシュ・カウンシル
|
|
私たちと世界のあいだに新しいつながりをもたらす
メディアとアートの出会い.
はたしてテクノロジーは「芸術」に革新をもたらすのか?
この新しい表現スタイルについて考え、体験するための「入門編」
|
|
|
|
アーティスト・トーク「ミート・ザ・アーティストvol.1」| インターネット中継
日時:2005年1月22日(土)午後2時より [終了しました.]
定員:150名(当日先着順)
会場:ICC5Fロビー
入場料:無料(展示をご覧になる場合は、別途入場料が必要です)
ゲープハルト・ゼングミュラー,シルパ・グプタ,ラファエル・ロサノ=ヘメル,ジェフリー・ショー
|
|
|
|
アーティスト・トーク「ミート・ザ・アーティストvol.2」| インターネット中継
日時:2005年2月5日(土)午後2時より [終了しました.]
定員:150名(当日先着順)
会場:ICC5Fロビー
入場料:無料(展示をご覧になる場合は、別途入場料が必要です)
対談:藤幡正樹+仲俣暁生(『季刊・本とコンピュータ』編集長)
|
|
|
ワークショップ「すぐうごく!アニメーション・ワークショップ」
日時:2005年2月11日(金・祝),12日(土)午後2時─4時 [終了しました.]
講師:トリガーデバイス+布山タルト
対象者:小学校3年生以上
会場:4Fロビー内
定員:各日約15名
|
|
|
パフォーマンス「キャン・ユー・シー・ミー・ナウ?」
日時:2005年2月22日(火)─27日(日)午後2時─5時 ※22日は公開実験のみ [終了しました.]
場所:イドロパット(渋谷パルコパート1 B1F),渋谷/公園通り周辺
ブラスト・セオリー
|
|
|
アーティスト・トーク| インターネット中継
日時:2005年2月26日(土)午後1時─2時 [終了しました.]
定員:150名(当日先着順)
会場:ICC5Fロビー
入場料:無料(展示をご覧になる場合は、別途入場料が必要です)
ブラスト・セオリー
|
|
|
シンポジウム「メディア・オンライン」| インターネット中継
日時:2005年3月5日(土)午後2時より [終了しました.]
定員:150名(当日先着順)
会場:ICC5Fロビー
入場料:無料(展示をご覧になる場合は、別途入場料が必要です)
ティルマン・バウムゲルテル,ヘアート・ロフィンク,アレクセイ・シュルギン,四方幸子
|
|
|
シンポジウム「メディア・アートの現在」| インターネット中継
日時:2005年3月12日(土)午後2時より [終了しました.]
定員:150名(当日先着順)
会場:ICC5Fロビー
入場料:無料(展示をご覧になる場合は、別途入場料が必要です)
アンドレアス・ブレックマン,グナラン・ナダラヤン,スティーヴ・ディーツ,吉岡洋,阿部一直,住友文彦
|
|
|
ワークショップ「《縮尺1:1の地図》トライアウト(試演)」
日時:2005年3月13日(日)午後4時─6時 [終了しました.]
講師:前林明次
対象者:高校生以上
会場:東京オペラシティ内
定員:約20名
|
|