「JOA研究フォーラム」は,日本オリンピック・アカデミー(JOA)の研究活動の一環として,JOA会員と他機関のメンバーとの連携の元に開催される研究会です.
第3回「JOA研究フォーラム」では,NTTインターコミュニケーション・センター[ICC](東日本電信電話株式会社)と連携し,スポーツのメディアやコミュニケーションに着目して,オリンピズムを普及する方法や手段について議論します.特に,過去の大会を含め,オリンピックで果たしてきたメディアの役割と影響について焦点をあてた発表を行ないます.第3回「JOA研究フォーラム」
2019年3月9日(土)午後6時30分─8時30分
第3回「JOA研究フォーラム」
概要
テーマ:「オリンピックで果たしてきたメディアの役割と影響」
日時:2019年3月9日(土)午後6時30分─8時30分
出演:舛本直文(特定非営利活動法人 日本オリンピック・アカデミー (JOA)副会長・研究委員会委員長)
佐藤次郎(JOA監事,元東京新聞論説委員)
飯田豊(立命館大学産業社会学部 准教授)
渡邊淳司(NTTコミュニケーション科学基礎研究所主任研究員)
畠中実(NTTインターコミュニケーション・センター[ICC] 主任学芸員)
佐藤次郎(JOA監事,元東京新聞論説委員)
飯田豊(立命館大学産業社会学部 准教授)
渡邊淳司(NTTコミュニケーション科学基礎研究所主任研究員)
畠中実(NTTインターコミュニケーション・センター[ICC] 主任学芸員)
会場:ICC 4階 特設会場
参加費:無料
参加申込締切:2019年3月7日(木)午後5時
主催:JOA研究委員会
「JOA研究フォーラム」主担当:飯塚俊哉(JOA会員,JOAコロキウム委員会,マーケティング検討委員会)
協力:NTTインターコミュニケーション・センター[ICC](東日本電信電話株式会社)
出演
フォトギャラリー

舛本直文

佐藤次郎

飯田豊

渡邊淳司
