紙のように薄い材料を縮めようとするとき,材料は実際には縮まずにしわを寄せることで「大局的な縮み」を生じます.このような現象は「座屈」と呼ばれます.各部分が周囲を押しあうことによって,繰り返しパターンが自己組織的に生成されます.脳のシワや昆虫の殻など,狭い場所で成長しようとする生体の膜にも同様のパターンが現われます.この大局的な縮みが,内在的な性質と外在的な性質を自在に変化させる機能を持っています.
本作品ではこのような膜の折り目パターンをシミュレーションで生成することで,新しい折紙テセレーションを作りました.大局的な縮みを生成し,それらを曲面上で適切に分布させることで,一枚の金属シートから椀型の曲面や鞍型の領域を持つ自在な曲面を作り出しています.生み出されたシワのパターンを抽出し整理すると,曲線と曲面で構成された折紙「曲線折紙」が現われます.
(舘知宏)