本サイトをご利用の際,最新版のFirefoxGoogle ChromeInternet ExplorerSafariなどを推奨しております.
現在ご利用のブラウザでは,レイアウトなどが崩れる可能性があります.

JA / EN

飯村隆彦 IIMURA Takahiko

飯村隆彦

プロフィール

1960年代にオノ・ヨーコ,赤瀬川原平,小杉武久,土方巽らの前衛芸術家たちの活動と関わりながら, 8ミリや16ミリの前衛映画を個人で制作し,ギャラリーやホールで自主上映活動を行なった.大林宣彦,高林陽一,ドナルド・リチー,石崎浩一郎らと実験映画集団「フィルム・アンデパンダン」を1964年に結成し,東京の紀伊国屋ホールで日本の個人映画史上最初の実験映画祭を開催する.1965年,オノ・ヨーコの音楽による実験映画《AI(Love)》がニューヨークの実験映画のリーダー,ジョナス・メカスによって『ヴィレッジ・ボイス」紙上で高く評価された. 1966年にはハーバード大学国際セミナーに招待されて渡米,さらにニューヨークのジャパン・ソサエティの客員芸術家として制作と上映活動を行なった. 1973年,ドイツ・アカデミーの招きで,1年間ベルリンに滞在,キネマテークやベルリン芸術アカデミーで個展上映,74年にはパリのシネマテークやポンピドゥ・センターなどでも個展上映を行なった.1974年にニューヨーク近代美術館,79年にはホイットニー美術館で個展を行なうなど国際的に評価されている.
 近年は,『あいうえおん六面相』でシステムG(リアルタイム・三次元テクスチャー・マッピング)を使用して,音とイメージの差延をコミカルにビデオ作品化し,ニューヨーク,ジュネーブ,オスナブリュック(ドイツ),サンパウロなどの国際映画ヴィデオ・フェスティヴァルで上映され,8つの賞を受賞した. 1995年に東京都写真美術館で,1999年にパリの国立ギャラリー・ジュ・ドゥ・ポムで総合的な個展を開催した.2001年には,1974年以来27年ぶりにニューヨーク近代美術館で個展を開いた. 執筆も多く,著書に『芸術と非芸術の間』(三一書房,1970)、『パリ−東京映画日記』(書肆風の薔薇,1985)、 『ヨーコ・オノ−人と作品』 (文化出版局,1985/文庫版 講談社、 1992/水声社、 2001)、 『映像実験のために』(青土社、 1986,後にユーフォニック社からCD-ROM作品として再録)、『80年代芸術フィールド・ノート』(朝日出版社、 1988),作品カタログに『Takahiko Iimura Film and Video』(Anthology Film Archives, New York, 1990),『Seeing, Takahiko Iimura Film et Video』(Jeu de Paume Garelie Nationale, Paris, 1999)などがある.またCD-ROM『Observer/Observed』(1999),『Interactive: AIUEONN SIX FEATURES』(1999),DVD『Seeing / Hearing / Speaking』(2002),『60s Experiments』(2004)を発刊している.

[2005]

作品

展示 & イヴェント