時間の速度を緩めると空間も広がる |
アートの実践 LW──あなたはこうおっしゃっていますね.「アートの実践というかたちで,意識的世界も無意識的世界もかかわることができる」と. BV――ええ,われわれはそれぞれに,なにかを完成させるための,自分たちがやっていることを発展させるための,かけがえのない意識をもっている.われわれはみんな,意識的なコントロールを行使するのです.でも,それと同時に,自分の意識的な考えを発達させすぎてしまうと,とても自意識過剰なアートしか生まれない.本当のところ,それは死んだアートなんですね.つまりそこには,どんなリスクも正直さも,あるいはどこか未知の局面といったものをもっていませんから.すべてが仕組まれ,予定され,戦略化されている.われわれの理性を働かせれば,そんなことなら朝飯前にやってしまえるんですよ. LW──今日の社会において,アートは何か機能をもっていると思われますか? BV――ええ.これら二つの世界を結びつけることこそ,まさにその機能にほかなりません.アーナンダ・クーマラスワーミがわれわれに思い出させてくれたのは,「あらゆる芸術的な営みはもともと儀式だったのであり,儀式の目的は古いものを犠牲にして,新しい,より完全な人間を招来させることだ」ということです.アートは常に癒しの力をもってきましました.そして今日もアートがもっているのは,やはり同じ癒しの機能なのです. |
前のページへ![]() ![]() |