  |  
 |  |  |  
 |   10(土) | 15:00 - ネットワーク社会の文化と創造 |  
 |  |  |  
 |   11(日) |  |  
 |  |  |  
 |   12(月) | 休館 |  
 |  |  |  
 |   13(火) |  |  
 |  |  |  
 |   14(水) |  |  
 |  |  |  
 |   15(木) |  |  
 |  |  |  
 |   16(金) |  |  
 |  |  |  
 |   17(土) | オープン・クリエイション 第一部15:00 -/第二部18:00 - |  
 |  |  |  
 |   18(日) |  |  
 |  |  |  
 |   19(月) | 休館 |  
 |  |  |  
 |   20(火) |  |  
 |  |  |  
 |   21(水) |  |  
 |  |  |  
 |   22(木) |  |  
 |  |  |  
 |   23(金) |  |  
 |  |  |  
 |   24(土) | オープン・ネットワーク 第一部15:00 -/第二部18:00 - |  
 |  |  |  
 |   25(日) |  |  
 |  |  |  
 |   26(月) | 休館 |  
 |  |  |  
 |   27(火) |  |  
 |  |  |  
 |   28(水) |  |  
 |  |  |  
 |   29(木) |  |  
 |  |  |  
 |   30(金) |  |  
 |  |  |  
 |   7/1(土) | オープン・ソサエティ 第一部15:00-/ライヴ18:00- |  
 |  |  |  
 
 | 
  
 | 
 |  
  
第三回「オープン・ネットワーク」
  
  
 |  
   第一部「創造する組織/組織の創造─コミュニケーションの新形態」 
 |  
  
 |  
グローバル・ネットワーク社会は,自律分散や自己組織化を促進し,コミュニケーションを劇的に変化させています.そのような動向をいち早く読み取り,これまでにない方法で人や情報をつなげている方々をお招きし,グローバルとローカル,ヒエラルキーとコミュニティ,モバイルなどのキーワードから,「コミュニケーション」と「ネットワーク」の今日性を検討していただきます.
  
            日時:6月24日(土)午後3時—5時 [終了しました.] 
			会場:ICCギャラリーA  
定員:400名(当日先着順) 
入場:無料   
遠藤雅伸(ゲームクリエイター/株式会社モバイル&ゲームスタジオ代表取締役会長) 
           森祐治(動画革命東京/株式会社シンク代表取締役) 
		   山本謙治(農産物流通・ITコンサルタント/株式会社グッドテーブルズ代表取締役社長) 
司会:桂英史(社会情報学,地域文化計画論/東京芸術大学大学院映像研究科助教授)
			   
  インターネット中継 
 シンポジウムの模様はインターネット中継されます.
			
			
			 
            
  
			 |  
			
			
			
		| 
		 
		 |  
			
			
			
			  |  
 
  |  
			
   第二部「ネットワーク技術が変える知—情報化にともなう課題と展望」 
 |  
  
 |  
ユビキタス技術とWeb2.0によりその形を大きく変えつつあるネットワーク社会において,人類の知識と知恵を情報化する挑戦が続いています.インターネットを巨大なデータベースであると捉えるならば,ソフトウェアとハードウェア,そして情報と身体の関係はどのような可能性をもつのでしょうか.セマンティック・ウェブ開発,共生システム開発,グラフィック・デザインと異なるアプローチで情報を創造する方々をお招きし,情報化にともなう課題や展望をお話しいただきます.    
            日時:6月24日(土)午後6時—8時 [終了しました.] 
会場:ICCギャラリーA  
定員:400名(当日先着順) 
入場:無料   
            大向一輝(セマンティック・ウェブ開発/国立情報学研究所助手) 
            北野宏明(株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所取締役副所長) 
            松田行正(グラフィック・デザイナー/牛若丸出版主宰) 
            司会:桂英史(社会情報学,地域文化計画論/東京芸術大学大学院映像研究科助教授)
			   
  インターネット中継 
 シンポジウムの模様はインターネット中継されます.
			
  
 
 |  
		| 
		 
		 |  
 
 |  
  |