季刊 InterCommunication No. 56 2006 Spring

特集
情報社会のファンダメンタルズ
座談会
貨幣・法人・バザール 岩井克人+安冨歩+鈴木健+東浩紀
対談
貨幣の普遍性と多元性 大澤真幸+黒田明伸
鼎談
ネットワーク・カオス・シミュレーション 甘利俊一+中島秀之+土屋俊
連載/art
パラレル・リアリティ 06 鏡について 藤幡正樹
坂本龍一skmt2 13
坂本龍一/後藤繁雄[テキスト]
美食文体論 07 おいしいという力と文章——よしもとばなな(上) 後藤繁雄
思考と感性とをめぐる断片的な考察 06 「肖像画」の前で 蓮實重彦
アメリカ映画の現在・補遺 成年期の映画 青山真治
連載/communication
美の廃墟——死のエステティクス 06 男性結社のエロス 田中純
special
ターナー、プレミンジャー、成瀬によるいくつかの映画における家を離れる旅 クリス・フジワラ/水野祥子[訳+解説]
シンポジウム 情報社会を設計する 吉田民人+國領二郎+鈴木健+公文俊平+東浩紀
コミュニケーションの連鎖としての組織と社会 井庭崇
ICC presents
NTTインターコミュニケーション・センター 2005 活動記録
展覧会レヴュー 企画展「アート&テクノロジーの過去と未来」 毛利嘉孝
メディア・アート・センター進化試論 04
畠中実
活動レポート
ICCのご案内
執筆者プロフィール
関連書籍のご案内
バックナンバー情報
常備書店/定期購読案内