季刊 InterCommunication No. 54 2005 Autumn
特集
戦後60年戦争と平和のメディア
——歴史・記憶・表象の動態
カラー 戦争の視線——第一次・第二次世界大戦の戦争プロパガンダ資料
座談会 戦争プロパガンダと記憶——ポスターからデジタル・アーカイヴまで 西谷修+港千尋+吉見俊哉
論考 世界の一望という神話——「Google Earth」とスキャンされる世界 土屋誠一
写真
記憶の空間 1
ダニエル・リベスキンド「ユダヤ博物館」
下田泰也[撮影]
対話 〈八月十五日〉の連続と断絶——「記念日」と歴史認識 大澤真幸+佐藤卓己
写真
記憶の空間 2
ピーター・アイゼンマン「ホロコースト・メモリアル」
下田泰也[撮影]
論考 イデアの戦争——イラン革命から第二次世界大戦へ 安藤礼二
連載/media
ディスコース・ネットワーク——2000 04 システムとしての討議(承前) 北田暁大
連載/art
アメリカ映画の現在 05 二一世紀のフォークロアのために 青山真治
美食文体論 05 甘口文体への断想 真夏の谷崎潤一郎 後藤繁雄
坂本龍一skmt2 11
坂本龍一/後藤繁雄[テキスト]
パラレル・リアリティ 04 EightOffのウロボロス 藤幡正樹
特別連載
ゴダール、愚か(イディオット)な人物たち ドミニク・パイーニ/坂本安美[訳]
ICC presents
ローリー・アンダーソン「時間の記録」展 畠中実
インタヴュー「時間の記録」展をめぐって ローリー・アンダーソン/木幡和枝[聞き手]
THE RECORD OF THE TIME 安齊重男[写真]
メディア・アート・センター進化試論 02
住友文彦+四方幸子
展覧会レビュー 企画展「オープン・ネイチャー|情報としての自然が開くもの」 西垣通
活動レポート 「バイオプレゼンスのDNA Cooking!」 ほか
インフォメーション
ICCのご案内
関連書籍案内
バックナンバー情報
常備書店/定期購読案内
執筆者プロフィール