本サイトをご利用の際,最新版のFirefoxGoogle ChromeInternet ExplorerSafariなどを推奨しております.
現在ご利用のブラウザでは,レイアウトなどが崩れる可能性があります.

季刊 InterCommunication No. 37 2001 Summer

InterCommunication No. 37
発売中 定価:1,466円(税込)

特集

21世紀のための映画/映像ガイド
インターコミュニケーション・ミレニアム・ヴィデオ/DVDガイド

映像と音楽の対話——《月の砂漠》をめぐって 他 青山真治+佐々木敦[対談]

VHS & DVD 250

01 列車と映画 四ッ谷龍

02 映像に見る演劇=映画について 西堂行人

03 戦争映画10——キューブリックから小津までのあいだ 山口猛

04 ロックについて考え直させる(90年代公開の)映画10本 木村重樹

05 「王子様」に触れる10本! 篠儀直子

06 日本のミュージカル映画10選 細川周平

07 映画の中の映画 原章二

08 本文のない映画 鈴木一誌

09 美術のある風景——映画は絵画のごとく? 谷川渥

10 あなたの知らない「世界のサカモト」 田辺美鶴

11 映像作品における文字の特異性 古屋俊彦

12 失われた東京の風景——東京映画推薦10本 冨田均

13 越境する映画 野崎歓

14 ロベール・ブレッソンにむけて 細川晋

15 建築家と建築をめぐる映画10本 五十嵐太郎

16 デジタル記録の断層——私的フィルム・メモワール 武邑光裕

17 俺たちに明日はあるのかと考えさせられる5+5本 堀家敬嗣+城戸晃一

18 音楽に憑かれた映画たち 北小路隆志

19 音楽だけのために見てもいい映画10本 上野耕路

20 〈全゠世界〉を見る10本 東琢磨

21 オペラを「体験」できる10本 長木誠司

22 大脳皮質上に構築される現実 服部桂

23 映画,あるいは音楽と写真のあいだ 清水穣

24 実験/拡張の系譜 森岡祥倫

25 映像と音(楽)による10選 畠中実

パッケージからストリーミングへ——映像環境をめぐるプレート・テクトニクスの秘法17番 粉川哲夫

デジタルはシネマに何をもたらすのか 青山友紀+小野定康

ダグラス・ゴードン,future film!? 阿部一直

巻頭写真構成 ゲルハルト・リヒター《アトラス》 久家靖秀

特別記事:木村恒久インタヴュー キムラカメラV2——テクノ・モンタージュのおしえ 高島直之[聞き手]

連載[往復eメール] trans-express by Claude and Aquirax 特別編
ケニア/ザルツブルクからの手紙
坂本龍一+浅田彰/後藤繁雄[構成]

IC Files

Art メタファーとしての複合現実感 草原真知子

Technoculture ニューヨークに進出したアムステルダム・モデル 岡田智博

Music 伊東乾《朝——声のめざめ》と高橋悠治ほか《縄文ジャワ》 白石美雪

Computer 記憶の終焉 服部桂

Music イアニス・クセナキス追悼 伊東乾

Game 「身体」を持ちはじめたテレビゲーム 桝山寛

Design ウイリアム・モリスの「ケルムスコット・プレス」全完本 新見隆

NTTインターコミュニケーション・センター リニューアル・オープンに際して
ICCレポート
イヴェント・カレンダー
ICCインフォメーション
ICCのご案内
バックナンバー情報