 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
※インタヴューシリーズは,
「ICC HIVE」でご覧いただけます. |

 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
イメージがあちら側にあり観る者はこちら側にいる受動的なアートの消費関係を破壊する---インターフェイスは作品の必須の構成要素---あらゆるアートはインタラクティヴ---伝統的なアート形態における「フレーム」---コンピューターの時代にはアーティストが楽観的になるリソースがある |
 |
 |
 |
 |

 |
 |
 |
 |
 |
 |
1944年,オーストラリア,メルボルン生まれ.メルボルン大学で建築と美術史を学んだ後,ミラノのブレラ芸術アカデミー,ロンドンのセント・マーチン芸術学校で彫刻も学ぶ.'68年以降,ニューメディアやハイテクノロジーを使ったインタラクティヴ性の高いアートに取り組み,メディア・アートの第一人者として「SIGGRAPH」「アルス・エレクトロニカ」「ムルチメディアーレ」「IMAGINA」に数多く出品している.主な作品に「レジブル・シティ」('88年)「ヴァーチュアル・・ミュージアム」('91年),「EVE〜Extended Virtual Environment」('93年),「Place-A User's Manual」('95年)など. |
 |