ICC

結合振動子とは,(シナプスや心筋細胞などのような)非線形振動をする素子を相互結合させたモデルである.400×400の面を成しているピクセルは,それぞれが1つの振動子(時間的に振動する機構をもつ素子)となっている.反応拡散系*とは,非線形な反応項をもつ系に濃度の拡散効果を加えたモデルである.400×400の面は1つの反応場であり,組成成分の濃度は振動している.ともに生物や生体の基本的ふるまいであるリズム現象のモデル化である.

3〜4週毎の期間に分け,9ヶ月にわたり,結合振動子または反応拡散系を適応したいくつかの基本的なモデルを使ってシミュレーションを行なう,これら非平衡解放系のマクロなふるまいを,時空間リズムに注目しつつ,まずは眺めてみる.個の振動と系の相互作用によって全体の様相が生まれてくる.これは内部状態から発生してくる動的秩序である.

これらの複雑に交錯するリズムは,生き物の動き,ふるまい,情報の多様さを生む基盤である.そしてこれらの実験から何を見いだし抽出できるかが,作品化への道となるであろう.(木本圭子)

*「結合振動子,または反応拡散系を用いた作品実験」は,ICC「オープン・スペース 2008」内の木本圭子《多義の森》において2008年6月—2009年2月に展開された.

[参考文献]
太田隆夫『非平衡系の物理学』(裳華房,2000年)
三村昌泰編『パターン形成とダイナミクス』(東京大学出版会,2006年)
蔵本由紀『非線形科学』(集英社新書,2007年)

 

Coupled oscillators are models of interconnected nonlinear oscillationelements like synapses or myocardial cells. Each pixel on a 400 x 400 pixel monitor represents one oscillator (or element with temporally oscillating structure). The reaction-diffusion system is a chemical reaction-based model of nonlinear reaction sections with an added dispersed consistency effect. The 400 x 400 pixel monitor presents agent concentration locations as identified by color. Through multiple agent reactions, concentrations of each agent fluctuate, and disperse according to concentration gradients. Based on these two presentations, rhythmic phenomenon which can also be observed in life forms are modeled.

Over a period of 1 year, divided into 3 to 4 week periods, we will conduct simulations using basic models to observe whether or not the coupled oscillators and reaction-diffusion systems will develop adaptations, observing the micro level conduct of these nonlinear diffusion systems, with special attention paid to the spatio-temporal rhythms. We will observe to see if simple oscillations of each individual and system in mutual interaction emerge in total system phases. This is the dynamic order being expressed from interior conditions.

These complex and intertwining rhythms have a profound relationship to emerging "life"-like behaviors, and informational diversity. Issues concerning our discoveries and extrapolations connect us to the artwork on view. (KIMOTO Keiko)

*"Experiments of running Coupled Oscillators or Reaction-Diffusion system" was executed from June 2008 to February 2009, as a part of "Ambiguous Green" by KIMOTO Keiko, in "Open Space 2008" at ICC.

400x400のピクセルはそれぞれ振動しており,かつ前後左右の近接するピクセルと相互作用している.その結果生じる2次元時空リズムを観察するために,各ピクセルの振幅を色で表示している.ピクセルの振動が2次元の変動を生成していることをわかりやすくするために,中央の1列(グレーの線の部分)のみを取り出し,そこでの振動の様子を表したのが下段である. このように,正方形の2次元リズムを生成しているのは相互作用しているピクセルの振動である.