|
「ミッション002:メディアを探索せよ!:Make|Future|Possible」 ナヴィゲーター ![]()
イワン・プピレフ 1969年ロシア生まれ.ソニーコンピュータサイエンス研究所,インタラクションラボラトリー研究員.モスクワ航空研究技術研究所で数学の学位を取得後,日本の文部省の奨学金を受けて日本で勉強を続ける.広島大学にて博士号論文執筆中に,ワシントン大学ヒューマンインターフェイス技術研究所においても共同研究を行う.修了後は国際電気通信基礎技術研究所(ATR)にて研究を続け,現職.研究対象は幅広く,特に触覚に関するユーザー・インターフェイスやタンジブルユーザー・インターフェイス,または3Dユーザー・インターフェイスなどを含む,人間とコンピューター間のインタラクションに及ぶ研究成果は国際学会での発表され,ソニーの商品として取り入れられている.著書に『3D user interfaces: Theory and practice』(2004年,共著/Addison-Wesley出版). http://www.sonycsl.co.jp/person/poup/ ![]()
ゲオルク・トレメル+福原志保/バイオプレゼンス BCL ゲオルク・トレメルと福原志保は,ロンドンのロイヤル・カレッジ・オブ・アートを卒業以来,アートとサイエンスに関するプロジェクトでコラボレーションを続けている.2001年から展開するプロジェクト「バイオプレゼンス」に加え,近年では「コモン・フラワーズ」と「DNA」を進行中.「コモン・フラワーズ」では,遺伝子組み換え植物をオープンソースなプラットフォームとして提案する.「DNA」は開発中のプログラミング言語であり,カーボンベースとシリコンベースの生命体のギャップを埋めることを目的としている. http://www.biopresence.com/
|