
|

|

|
第四夜課題 |

|
New School参加者の皆さん
暑くてワークショップどころではないとお思いでしょうが、8月14日の第4回も参加して下さい.皆さんお盆でお休みですか?
今回はデザインを少ししてみたいと思います.
過去の3回で,「見ること(感じること)」と「創ること」が同時に起こる体験をしてみたいと思い,写真を撮ったり,その写真によってイメージしたものをスケッチしたりしました.何かの現象(からだ全体あるいは一部で感じた)がどのようにデザインのアイデアとして具体化されるかの,その解明できない「繋がり」を感じることがこのワークショップの課題です.ですから日頃から皆さんが既に感じ取っている感覚がどのように具体化されるかを今回は見てみたいと思います.
今回は宿題として「ゼリー」を使って何かをデザインしてほしいと思います.
「ゼリー」とは食べるゼリーのことです.デザインするのは食べるゼリーそのものでもいいですし,「ゼリー」から感じ取れるさまざまな現象や感覚を使って別のものをデザインしてもかまいません.「ゼリー」というものが持つ様々な要素や現象やそれと関わりのある体験,感触を具体的なデザインとして「繋げて」下さい.
例えば・・・・・・というふうに.(笑)
事例を出すとそれに引っ張られてしまうのでやめます.
提出方法は作品を写真に撮るか,あるいは作品そのものを持ってきていただいてもかまいません.写真に背景が必要な場合は,背景も入れて撮影して下さい.写真だけでは表現しきれない場合は作品をそのまま見せてください.皆で共に感じ合いたいと思います.
いい作品が出来たら来年2月の展示会に皆で展示しましょう.
楽しみにしています.お盆のゼリー.
深澤直人
|
|
|
|