- 1930
- ●工作連盟展(仏/パリ),ワルター・グロピウスによる企画.●世界恐慌の深刻化.●第3回CIAM総会開催(ベルギー/ブリュッセル,テーマ=配置の合理的方法).●バウハウス校長,ハンネス・マイヤーからミース・ファン・デル・ローエへ.●ドイツ建築家・技術者同盟結成(独).
- 1931
- ●満州事変.●スペイン革命.●第2回MIAR「イタリア合理主義建築運動」展(伊).●工作連盟展(スイス).●ソヴィエト・パレス・コンペ(−32)(ソ).●ベルリンでドイツ建築展.●『デ・ステイル』誌刊行終了(蘭).●東京帝室博物館建築設計コンペ(日).●エンパイア・ステート・ビル(米).
- 1932
- ●上海事変.●満州国の成立を宣言(日).長春を新京と改めて首都とした.●五・一五事件(日).●チャドウィック,中性子を発見.●MoMA「インターナショナル・スタイル」展(米).●工作連盟展(墺/ウィーン).●ローマ博覧会館でのファシスト革命記念展(伊).●パリでRIA(国際建築家協議会)設立.●E・N・ロジャースら,反ファシズム建築家グループBBPRを結成(伊).●住宅博(日/大阪)この頃より開発・販売を兼ねた住宅展が盛んに.
- 1933
- ●ヒトラー首相就任(独).●ベルリン国立歌劇場で第三帝国発会式祝典演奏(独).●ニュー・ディール政策開始(米).●文化ボルシェヴィズム展.●第4回CIAM総会開催(テーマ=機能的都市),アテネ憲章採択.●ナチスの弾圧により,バウハウス閉鎖.●ドイツの建築家ブルーノ・タウト来日.
- 1934
- ●キュリー夫妻,人工放射能の放出に成功.●MoMA「機械美術」展(米).●アルベルト・シュペーア「ツェッペリン広場」(独).●モスクワ重工業省コンペ(ソ).●リットリオ宮コンペ(伊).ムッソリーニ率いるファシスト政府は,統領の執務のための建築リットリオ宮の設計コンペを行なった.●ロックフェラー・センター(米).
- 1935
- ●ミラノ見本市(伊).
- 1936
- ●二・二六事件(日).●MoMA「キュビスムと抽象芸術」展(米).●第6回ミラノ・トリエンナーレ(伊).●カサ・デル・ファッショ・コモが完成し,ファシスト集会が開かれる(伊).●日本工作文化連盟結成.●スペイン内乱(−39).
- 1937
- ●ミュンヘンで退廃芸術展(独).ノルデ,キルヒナー,クレー,シュヴィッタースの作品を展示.●日中戦争.●パリで第5回CIAM総会開催(テーマ=建築の工業化).●EUR42設計コンペ(伊).ピアチェンティーニが全体計画を担当.●モホイ=ナジ,シカゴに新バウハウス開校(米).
- 1938
- ●ドイツ,オーストリアを併合.●デュッセルドルフで「退廃音楽展覧会」が開催される(独).●ベニー・グッドマン,カーネギー・ホールで初めてのジャズ・コンサート(米).●MARSグループ展.●ナチスによる第1回ドイツ建築工芸展開催.●日本で国家総動員法公布,施行.●ミース・ファン・デル・ローエ,アメリカに移住.●MoMA「バウハウス」展(米).
- 1939
- ●独ソ不可侵条約.●第二次世界大戦勃発.