ICC

OPENSPACE 2011

展示作品


エマージェンシーズ! 018
「配置の森の住人と王様」
津田道子
展示期間:2012年1月28日(土)—3月18日(日)[終了しました.]

撮影:木奥恵三

今回,展示される津田道子の作品《配置の森の住人と王様—模様替え》では,女性と男性が,壁と床を黒に統一した空間に,背丈を超える大きな「鏡」を次々と運んできます.カメラに対して斜めに置かれた複数の「鏡」は,その前を横切る彼らを映しこみますが,しかし,よく見るとこの「鏡」の中には何も映しこまない「鏡」がまぎれこんでいます.それに気づいた私たちを挑発するかのように,彼らはカメラの捉える鏡像を巧みに使い,その空間の配置を理解しようとする私たちを撹乱し始めます.
絵画の中に描かれる鏡には,古い歴史と伝統,そしてその発展がありますが,なかでもべラスケスの《ラス・メニーナス》(1656年)は特に有名です.描かれた幼いマルガリータ王女のはるか後ろ,壁に架けられた鏡に,画面の手前にいる王様と王妃の姿がありました.それは鑑賞者の視点がまさに特権的な「王様」の視点に重ね合わされています.
この「配置の森の住人と王様」シリーズは,カメラに映らないものは私たちには見えないという基本的な事実から,カメラの視線が鑑賞者の視線と重なり合っているということを私たちに気づかせてくれます.それと同時に,この作品は,正対する鏡の反射(リフレクション)ではなく,鏡を斜めに置くことで,その空間の配置について想像をめぐらす契機となっています.鏡を自己に向けた反省(リフレクション)のために用いるのではなく,鏡は外の空間へと視野を開く通路になっていると言えるでしょう.

《配置の森の住人と王様—模様替え》2010年
ヴィデオ,HD,16:9,サウンド,カラー,8分5秒,作家蔵
《配置の森の住人と王様—形式論理の不具合 #01》2010年
ヴィデオ,HD,16:9,サウンド,カラー,6分33秒,作家蔵
《配置の森の住人と王様—形式論理の不具合 #02》2010年
ヴィデオ,HD,16:9,サウンド,カラー,2分31秒,作家蔵
《配置の森の住人と王様—森の営みに関する覚え書き》2010年
ヴィデオ,HD,16:9,サウンド,カラー,10分52秒,作家蔵
《配置の森の住人と王様—祝日》2012年
ヴィデオ,HD,16:9,サウンド,カラー,7分4秒,作家蔵

津田道子 プロフィール

1980年生まれ.映像作家.映像の特性にもとづいた制作を主軸に置き,パフォーマーとの共同作業などを通した作品づくりを行なっている.ヨコハマ国際映像祭2009,六甲ミーツ・アート芸術散歩2010などに参加.国際芸術センター青森をはじめ,HONF(インドネシア),Space Bandee(韓国)などのアーティスト・イン・レジデンス・プログラムに参加し,2012年1月より秋吉台国際芸術村に滞在し,作品制作を行なう.現在,東京藝術大学大学院映像研究科博士後期課程在籍.
→過去に参加した展示・イヴェント

関連企画
津田道子 ヴィデオ上映
開催日時:2012年2月18日(土)—3月17日(土)の毎土曜日[終了しました.] |→詳細|

関連イヴェント
アーティスト・トーク
津田道子+粟田大輔(美術批評),司会:植田憲司(ICC)
日時:2012年2月18日(土)午後3時より[終了しました.] |→詳細|