Feature: Diagnostics of the 20th century


戦争のエポック/芸術のメルクマール
The Epoch of War/Monuments of Art

高島直之
TAKASHIMA Naoyuki



VII ―1974-1989
冷戦の時代その2 :
工業化社会の構造転換とポストモダン

「スーパーリアリズム」の画家C ・クローズは,シャープ・フォーカスによる友人の顔を大画面に描き続けたが,その迫真的写実性から画面を分割・分節していき,ついにその同一性を解体していく過程は,この時代にあってより象徴的と言えるだろう.

この「見ることの収奪」をめぐっては,C ・シャーマンの《アンタイトルド・フィルム・スティル》シリーズに,フェミニスト的立場によって角度を変えて吸収されているだろう.またL ・アンダーソンは,J ・ケージからの影響を隠さずに,ボードヴィル・ショーやパントマイムなどの寄席芸的要素を入れながら,シンセサイザーとなまの楽器を組み込んでいった.そこで,男女の声の変換や,録音した言葉を反転させてその差異を封じ込め,ロボット的なヴァラエティ・ショーに仕立て上げた.いわば,ケージの実験を輻輳化させ,さらに洗練させたものであるが,最初の動機に「自伝的」な装いをもたして出発したように,マイナーな語り手の小さな声が基点になっている.これはパフォーマンスと現実の区別を曖昧にしつつ,話者が語り手でありながら聞き手でもあり,またその聞き手は潜在的な話の「作り手」にもなる,という継承性を暗示することで,アメリカ・アヴァンギャルド芸術の初心と正統性を体現していると言っていい.

アンダーソンが《ユナイテッド・ステイツ》を発表しはじめた1979 年と言えば,同年のヴェネツィア・ビエンナーレで「トランスアヴァンギャルディア」展が開かれ,J =F ・リオタールが『ポストモダンの条件』を上梓した年であった.また77 年にはC ・ジェンクス『ポストモダニズムの建築言語』が刊行されている.とくにリオタールの著書は,カナダ・ケベック州での講義が英文で出版され,アメリカで話題になり,それが仏訳されてヨーロッパに逆輸入された.


目次ページへleft right次のページへ