ICC





はじめに
入場料
参加作家
第一週「テクノロジーと音・音楽」




第一回「音の科学 歴史から未来へ」
第二回「聞こえの世界はいかに創られるか」「聴こえは世界と身体をいかに創るか」
第三回「自動演奏, 合奏システム, 演奏の表情付け, 音楽的な意図の理解」「音楽史の視点からみた自動作曲」
第四回「新しい音合成ツールOtkinshiとその音楽 への応用」「音楽とテクノロジーとの関わりに於ける新 しい音響の追求」
第五回「Otkinshi参加型ワークショップ」
第二週「音楽・テクノロジー・作曲と演奏空間」




第一回「ナンカロウを通して考える西洋音楽と日本の僕ら」
第二回「演奏,聴取,テクノロジー」
第三回「即興と音楽を体験する空間」
第四回「このワークショップで演奏される作品の分析」
第五回「記録媒体と時間芸術の体験」
第三週「コンピュータ・ミュージッ ク・コンサート&パーティ ー」




第一回「演奏される音楽」
第二回「記述される音楽」
第三回「コンサート&パーティー」
 
1999年1月19-23日・2月7-12日・2月18,20,21日 [終了しました.] 4階ロビー,カフェ,ギャラリーD





第一週 テクノロジーと音・音楽


日時:1月19日〜23日 [終了しました.]

NTT基礎研究所,ATRなど,音・音楽にまつわる研究を紹 介する場となります. 総論として,NTT基礎研究所所長  東倉洋一氏に音研究の歴史と未来像及び,それらにより音 楽がどう変わっていったか,変わっていくか? を紹介していただきます. 第二回からはNTT基礎研究所の小坂直敏氏,柏野牧夫氏, 平田圭二氏,に現在の音研究を紹介していただきます. また,第一週を通して代表質問者として慶應大学の藤井孝 一氏を招き,これらの研究が音楽の歴史の上でどのような アクションを起こしうるのか? その可能性を探っていきます.

講 師:東倉 洋一(NTT基礎研究所・所長)
    小坂 直敏(NTT基礎研究所)
    平田 圭二(NTT基礎研究所)
    柏野 牧夫(NTT基礎研究所
    藤井 孝一(音楽学・テクニカルライター)
ゲスト:片寄 晴弘(和歌山大学)
    田辺 義和(カクタスソフト)

 


第一回「音の科学 歴史から未来へ」

日時:1999年1月19日 (火) 19:00 〜 21:00 [終了しました.]
会場:4階ロビー,カフェ,ギャラリーD

東倉 洋一

 


第二回「聞こえの世界はいかに創られるか」「聴こえは世界と身体をいかに創るか」

日時:1999年1月20日 (水) 19:00 〜 21:00 [終了しました.]
会場:4階ロビー,カフェ,ギャラリーD

柏野 牧夫
伊東 乾

 


第三回「自動演奏, 合奏システム, 演奏の表情付け, 音楽的な意図の理解」「音楽史の視点からみた自動作曲」

日時:1999年1月21日 (木) 19:00 〜 21:00 [終了しました.]
会場:4階ロビー,カフェ,ギャラリーD

平田 圭二
藤井孝一

ゲスト:片寄 晴弘(和歌山大学)
    田辺 義和(カクタスソフト)

 


第四回「新しい音合成ツールOtkinshiとその音楽 への応用」「音楽とテクノロジーとの関わりに於ける新 しい音響の追求」

日時:1999年1月22日 (金) 21:00 〜 23:00 [終了しました.]
会場:4階ロビー,カフェ,ギャラリーD

小坂 直敏
藤井孝一

 


第五回「Otkinshi参加型ワークショップ」

日時:1999年 1月23日 (土) 19:00 〜 21:00 [終了しました.]
会場:4階ロビー,カフェ,ギャラリーD

小坂 直敏