ICC
title

ICC×ARTSAT合同企画

シンポジウム

「みんなの衛星の使い方」

地球を周回する人工衛星や,さまざまな惑星や衛星を訪問する宇宙探査機は「宇宙と私たちを結ぶメディア」です.近年,こうした宇宙からのデータを,なるべく使いやすいかたちで公開しようとする試みが,JAXAやARTSATプロジェクト(多摩美術大学×東京大学)などで進められています.衛星からのデータの共有がきっかけとなって,新たなデータの活用法や衛星のミッションが提案され,宇宙とさまざまな文化や芸術が交錯し始めました.

本シンポジウムでは,ウェブやインターネット,ArduinoやProcessingといった,一般の市民が自由に使える手軽なツールを用いて,衛星データを使用するための具体的な方法と,「オープン・スペース 2012」で展示された作品の事例を紹介し,衛星データの共有とその芸術的な可能性を,さまざまな観点から議論していきたいと思います.


出演:久保田晃弘(多摩美術大学),中澤賢人(ほどよし超小型衛星プロジェクト),眞田正弘(JI1IZR),堀口淳史(多摩美術大学大学院),秋山恭平(宇宙航空研究開発機構[JAXA]),緒方壽人(takram design engineering),平川紀道(アーティスト),田中利樹(東京大学),尾崎直哉(東京大学)

*田中利樹氏の出演は,都合により中止させていただきます.

日時:2012年12月23日(日)午後2時より[終了しました.]
会場:ICC 4階 特設会場
定員:150名(当日先着順)
入場無料

主催:NTTインターコミュニケーション・センター [ICC]
共催:ARTSAT:衛星芸術プロジェクト

インターネット中継
イヴェントの模様は,RealPlayerUstream にてインターネット中継されます.


出品作品

⇒ 多摩美術大学×東京大学 ARTSAT:衛星芸術プロジェクト「ARTSAT:イントロダクション」|→詳細|

多摩美術大学×東京大学 ARTSAT:衛星芸術プロジェクト「ARTSAT1: INVADER」

プロフィール

久保田晃弘
1960年生まれ.多摩美術大学情報デザイン学科メディア芸術コース教授.東京大学大学院工学系研究科博士課程修了.工学博士.衛星芸術,バイオアート,ソーシャル・ファブリケーション,自作楽器によるサウンド・パフォーマンスなど,さまざまな領域を横断・結合するハイブリッドな創作の世界を開拓中.
ARTSAT:衛星芸術プロジェクトではプロジェクト・リーダー(実施責任者)を務める.
過去に参加した展示・イヴェント

中澤賢人
1988年生まれ.学生時代にカンサット,大学衛星(UNITEC-1)の開発と運用に携わる.ARTSAT:芸術衛星プロジェクトでは地上局整備,衛星ミッション部の回路設計を担当.

眞田正弘
1962年生まれ.アマチュア無線家.趣味が高じてプロの無線資格(第1級陸上無線技術士)を取得.最初のCubeSatであるXI-IV及びCUTE-Iから受信サポート等で参加し早10年.ARTSATで衛星利用の新たな分野が開かれることを期待して参加.

堀口淳史
1981年生まれ.多摩美術大学大学院学生.幼少の頃より電子工作,マイコン遊びなどを経てプログラミング歴20年あまり.2001年から2007年までベンチャー企業でミドルウェア開発を専門に行ない,多摩美術大学では電子デヴァイスと工芸的手法の融合を研究している.
ARTSAT:衛星芸術プロジェクトでは,ARTSAT API開発を行なう.

秋山恭平
1986年生まれ.宇宙航空研究開発機構(JAXA)統合追跡ネットワーク技術部 開発員.東京工業大学機械宇宙システム専攻修士課程修了.学生時代には50kg級の超小型衛星(TSUBAME:2012年度打上げ予定)の開発に携わる.2011年よりJAXAにて衛星の高精度軌道決定システムの運用および開発業務に従事.また,本年度の活動として,JAXAがホームページ等で公開しているデータの利用開拓/利用促進に関する活動を実施している.

緒方壽人
1977年生まれ.東京大学工学部卒業後,岐阜県立国際情報科学芸術アカデミー(IAMAS)を経て,LEADING EDGE DESIGNに所属.2012年よりtakram design engineeringにてデザインエンジニアとして活動中.

平川紀道
1982年生まれ.コンピュータ・プログラミングによるリアルタイム処理を用いた映像音響インスタレーションを中心とした作品群を国内外の美術展,メディア・アート・フェスティヴァルで発表.2004年度文化庁メディア芸術祭優秀賞,アルス・エレクトロニカ2008 インタラクティヴ・アート部門優秀賞ほか受賞多数.池田亮司のコンサート・ピース制作への参加,大友良英+木村友紀+ベネディクト・ドリューとのコラボレーション,ミラノ・サローネでのレクサスのアート・エキシビションへの参加,Typingmonkeysとしてのライヴ・パフォーマンスなど,活動は多岐に渡る.
ARTSAT:衛星芸術プロジェクトではアーティスティック・ディレクターを務める.
過去に参加した展示・イヴェント

田中利樹
1986年生まれ.東京大学 超小型衛星センター 研究員.東京大学大学院工学系研究科航空宇宙工学専攻修士課程修了.超小型人工衛星PRISM(東京大学・中須賀研究室 2009年打ち上げ成功)をはじめとし,これまでに複数の超小型人工衛星開発プロジェクトに参加.
ARTSAT:衛星芸術プロジェクトでは,プロジェクト・マネージャー(機体開発責任者)を務める.
過去に参加した展示・イヴェント

  • 久保田晃弘
  • 中澤賢人
  • 眞田正弘
  • 堀口淳史
  • 秋山恭平
  • 緒方壽人
  • 平川紀道
  • 尾崎直哉