ICC







TOP
はじめに
入場案内
イヴェント・カレンダー
会場図
展示作品
参加作家
学芸員による作品解説ツアー
出品作家インタヴュー
Lib-LIVE! 学生コンソーシウム
トーク・イヴェント





10月21日(金)
「MobLab@ICC」

10月23日(日)
「非決定という態度:1970-80年代のヴィデオアート」

11月5日(土)
「21世紀の[情報+建築]に向けて」

11月6日(日)
「ised@ICC:情報社会をオープン にする」

12月4日(日)
「環境/モノ/身体/テクノロジー」

12月10日(土)
「Talk with Professor Ichiro Hariu」

《「日々」のための音楽》





11月19日(土)より
レクチャー&リハーサル

12月4日(日)
ライヴ・パフォーマンス

ワークショップ





12月10日(土),11日(日)
「PICSY×gumonji」

サウンド・イヴェント





12月16日(金)─ 25日(日)
サウンド・インスタレーション

12月17日(土)
公開トーク&高橋悠治コンサート

12月18日(日)
コンサート


展覧会に関連する
トピックをご紹介します.

学芸員による
作品解説ツアーって?


再制作ドキュメント
「もう一度作品をつくる」


展覧会カタログより抜粋
年表 | アート&テクノロジーの過去と未来 1951-1995


2005年10月21日(金)—12月25日(日)ギャラリーA,B,5Fロビー,エントランス・ロビー



参加作家


実験工房
《水泡(みなわ)は創られる》
《見知らぬ世界の話》
《試験飛行家W・S氏の眼の冒険》



田中敦子
《作品(ベル)》
《無題(「ベル」の習作)》
《無題(「ベル」の習作)》



飯村隆彦
《くず》
《視姦について》
《AI(Love)》
《リリパット王国舞踏会》
《シャッター》
《タイミング 1,2,3》




中沢潮(時間派
《不定形における夢幻》



阿部修也+ナムジュン・パイク
《ジョン・ケージに捧ぐ》
《ナムジュン・パイク、シャーロット・モーマン1964-1974》より




小杉武久
《マノ・ダルマ・エレクトロニック》



CTG
《Shot Kennedy No.2》
《Return to a Square (a)》
《March of Polygons》
《COMPUTER IS A GOOD ILLUSTRATOR / COMPUTER DESIGN SERIES NO.2 (Random Walk Kennedy)》
《Kennedy in a Dog》
《Kennedy in the Net》
「コンピュータ・アート展—電子によるメディア変換」ポスター
《Running Cola is Africa!》
《APM No.1》のコントロールボックス
《CTG COMPUTER MOVIE #1》 



野村仁
《Tardiology》
《rape-blossoms, devil-fish, iron-y》




ヨシダミノル
《バイセクシャル・フラワー》
《シンセサイザー・ジャケット》



松本俊夫
《メタスタシス 新陳代謝》
《エクスパンション 拡張》
《フライ 飛ぶ》
《モナ・リザ》
《エニグマ 謎》
《ホワイトホール》




山本圭吾
《ビデオゲーム・五目並べ》



佐藤慶次郎
《エレクトロニック ラーガ》
《オーバー ザ ウェーヴス》
《オテダマ》
《回転シーソー》
《岐阜ススキ群 '99》



中谷芙二子
《水俣病を告発する会—テント村ビデオ日記》
《老人の知恵—文化のDNA》
《卵の静力学》




小林はくどう
《くにたちビデオひろば ゴミの分別 ダイジェスト編》
トーク・イヴェント「非決定という態度:1970-80年代のヴィデオアート」



出原栄一
《樹木》



岩井俊雄
《時間層II》



藤幡正樹
《トルソ:画像から立体へ》
《禁断の果実》
《脱着するリアリティ》




古橋悌二
《LOVERS—永遠の恋人たち》



江渡浩一郎
《Modulobe》



クワクボリョウタ
《fluid》



前林明次
《ものと音、空間と身体のための4つの作品》
「ラジオ」
「窓」
「メトロノーム」
「闇」



三上晴子市川創太
《gravicells[グラヴィセルズ]—重力と抵抗》



*原田大三郎氏の出品は都合により中止となりました.なにとぞご了承ください.